本文へ移動

ブログ~絆~

スタッフのつぶやき ~随時更新~

~ 犬の認知症 ~

2017-05-02
こんにちは
 
突然ですが、今の日本はどんな社会だと思いますか
世間のあちこちで言われている高齢化が進む社会です。
しかし、人間だけの話ではないようです。
ペットの世界でも同様のことがあるそうです
 
ネットニュースにこんな記事が出ていました
「犬の認知症は15~16才で35%」
少しビックリしながら、記事を読みました
 
全国の犬の飼育頭数は、減少傾向にある一方で、
7才以上の高齢犬の割合は増加しています。
そのため犬の平均寿命は年々延びており、医療現場では高齢動物の
病気が課題になっているそうです
特に近年多いのが「認知症」だそうです
11~12才では10%、15~16才では35%で加齢に伴い、
増加しており、行動の障害がみられることもあるみたいです。
 
犬の認知症の症状はと思い、記事をさらに読んでみると・・・
見当識障害、社会的交流の変化、睡眠サイクルの変化、活動性の変化など
症状としてみられるそうです。
このような症状があると、認知症が疑わしいです。
しかし、大事なのは他の疾患が関与している可能性があることが考えられるので、
高齢だから認知症と決めつけず、いつもと違う行動が見られたら、
まずは動物病院に受診しましょう
犬にとっても不安です。飼い主も愛犬も安心して過ごすためにも
早めの対処がよいそうです
 
こんな記事を読みながら、つくづく実感しますが、
人間と同様に動物も一人では生きていけないということですね。
共に支え合わないといけないですね。
人間と動物が支え合うと社会にとってもよいことのような気がします。(自論ですが・・・)

栄養部だより(行事食と新メニューの紹介)

2017-04-27
こんにちわ
 
4月に提供致しました行事食と新メニューについての紹介です
 
4月3日は『春の寿司バイキング』イベントが開催されました
この日の献立は、
 にぎり寿司 (写真1枚目)
 ごま豆腐
 えのきの赤だし
でした
また、ソフト食用のお寿司も実施し、
常食と見た目に大差なくご提供することができました
しかし、写真に収めることが出来なかったことが、とても残念です
 
お寿司は、ご利用者様から『献立に入れて欲しい』というご要望を
多く頂くメニューですので
実施できてとても良かったです
 
 
 4月18日の昼食は
 手作りソースのシーフードドリア
 大根のツナサラダ
 オクラのスープ
を提供致しました(写真2、3枚目)
シーフードドリアは新メニューです
ケチャップライスの上からホワイトソース、チーズをかけて焼き上げた
一手間かけた自慢の一品です
多くのご利用者様から『美味しい』と言って頂くことができ、
職員からも好評でした
また献立に取り入れようと思います
 
 
来月からも、より良いメニュー作りに尽力して参りますので
ご意見やご要望があれば、宜しくお願い致します
 
 

手芸教室 ~第2弾~

2017-04-20
並べてみると、ステキな作品からカッコいい作品まで
 
ご利用者様には、これからも色々な作品を作って頂きたいと思います。
 

手芸教室 ~デイサービスより~

2017-04-20
こんにちはデイサービスです
 
4月の手芸教室は、かぶと飾りなどを作りました
ミニチュア版ですが、カッコいい作品が仕上がりました
普段、あまり手芸教室に興味を持たれない男性ご利用者様も参加をされて、
和気あいあいとしながら楽しまれていました
また、熱心なまなざしで取り組まれもしていました。
今回は、男性ご利用者様も参加されて楽しいひと時になりました。

サクラ 満開!!!

2017-04-07
皆さん、いよいよ温かくなってきましたが、
この春らしい季節は、花粉が飛んでとてもツライ時期ですね
そんな私も今、鼻をグズグズしてくしゃみが止まらない中、ブログを打ち込んでいます
でも、この時期はツライだけではなく、とても楽しみなこともあります
 
新社会人が入社してくること?新年度が始まること?
いやいや、人との出会いもステキなことでもあり、新年度が始まることで身も心も引き締まることでもありますが、春といえばですね
春といえば、サクラですよサクラといえば花見ですね
サクラの下でお酒を飲んで盛り上がって・・・こんなことができるのはこの春の時期のサクラが咲いたときだけですね。気持ちから酔ってしまいますね
 
そんな、サクラも今年は咲き始めが出遅れていましたが、やっと咲きました。
そして満開のサクラが近隣で咲いています 
施設のサクラも満開にきれいに咲いています。
摂津特養ひかり
〒566-0054
大阪府摂津市鳥飼八防2-7-12
TEL:072-650-1300
FAX:072-650-1133
-----------------------------------------
 
TOPへ戻る